トップ

活動報告

県政報告通信 第15号
令和7年 2月定例会教育費の無償化について私立小・中学校の教育費について県立中学校の学校給食について県立高校の再編について旧姓使用について大阪・関西万博について県政報告書_第15号ダウンロード
県政報告通信 第14号
令和6年9月定例会和歌山県の公益通報等の取組について南海トラフ地震臨時情報について大阪・関西万博の防災対策についてツキノワグマ対策について令和6年 12月定例会中学校の学校給食について県立中高一貫校の状況等について大阪・関西万博への高校生の...
県政報告通信 第13号
令和6年6月 定例会空飛ぶクルマ、次世代エアモビリティの実用化に関する取組について大阪・関西万博への小中学生の招待について和歌山県内の私学高等学校の無償化について県立中学校の学校給食について県営住宅の入居時における自治会への加入について市町...

豪雨被害の義援金500万 林県議が紀美野に

「梅雨前線と台風2号に伴う6月の豪雨で大きな被害を受けた和歌山県紀美野町に対し、林隆一県議(和歌山市選出)が19日、災害義援金500万円を寄付した。

公職選挙法により、議員による寄付行為は選挙区内では禁じられているが、選挙区外では可能。林県議は、紀美野町が真国川の氾濫などで大きな被害を受けながら、隣接の海南市と違い、災害救助法の適用基準を満たさなかったことなどから寄付を決めた。

同日、町役場を訪れ、目録を手渡した林県議に対し、小川裕康町長から感謝状が贈られた。

林県議は「大変な状況になっている地域に何とかお役に立ちたい」と話し、小川町長は、国や県の補助がなく、町単独で対応しなければならないことも多いとし、「寄付は大変ありがたい。町の基幹産業である農業も大きな被害を受けた。復旧の財源に使わせていただきたい」と感謝した。」

わかやま新報より

ご挨拶

 平素より、林隆一の政治活動に対しまして、温かいご支援とご声援を賜り、心より御礼申し上げます。

私はこれまで、和歌山市議会議員として1期、和歌山県議会議員として2期にわたり、地域の課題に真摯に向き合い、「現場の声」を市政・県政に届けることを信念に、全力で活動してまいりました。

また、これまで職業訓練校の校長として培ってきた教育現場での経験を活かし、教育環境の充実と職業訓練の強化を通じて、地域に根ざした雇用対策を進め、経済の活性化を実現してまいります。

皆様の声こそが、政治を動かす力です。私はこれからも皆様のお話に耳を傾け、一つひとつの声を大切にしながら、和歌山の可能性を最大限に引き出すため、誠心誠意努めてまいります。

今後とも、変わらぬご支援・ご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

林 隆一